

障がい者向けグループホームによる
一括借上システム
アパートやマンション経営に代わる新しい土地活用として、障がい者グループホームが近年注目を集めています。なぜ、土地活用の選択肢として注目されているのでしょうか?障がい者グループホームの背景やニーズを知ることで、その答えが見えてくるのではないでしょうか?



全国の障がい認定を受けている方は約936万人。増え続けている障がい者の住まいの需要も増すばかりです。

一方で障がい者向けグループホームの世要求率の低さは目を見張るものです。需要と供給のバランスが崩れています。

障がい者向けグループホームは社会に求められています。地域に施設を増やすことは社会的な貢献に繋がります。

高い利回りを確保できる
福祉事業者様とオーナー様との借上げ契約期間は20年~25年の契約を結ぶことが多く、参考収支モデルでは、土地から購入する場合は表面利回りは7%。土地をお持ちの場合でも、7.6%の表面利回りを確保することができ、事業性の高いものとなります。


投資メリットが豊富

需要が非常に高く、供給がほとんどないため、建てた瞬間に入居が決まり、長期にわたり入居されます。空室が無いことから、家賃の下落も小さくすみます。

福祉事業者に一括して運営を委託するので、トラブル等の心配もありません。複数棟の運営を行い、収益を加算していく仕組みとなっています。

障がい者向けグループホームの場合、建物内部の修繕費用は福祉事業者持ちとなりますので修繕費用も低額になります。

障がい者向けグループホームは、行政の年間社会福祉計画により、コントロールが掛かってます、増えすぎて入居者を取り合うようなリスクはありません。

駅近だから家賃が高いというようなことはなく、家賃は、おおよそ3万5千円から4万円です。立地ありきではないので、遊休地活用ができます。

運営事業者ごとに規格が決まっています。ネイブレインでは建物がパッケージ化されていて、素早い提案が可能になっています。

行政のコントロールが掛かる見込みがあるため、運営事業者が急いで出展しています。今がまさに建て時で入居がスムーズに決まる時期になります。

相続税評価額の軽減や固定資産税の減税、建物も減価償却が短いため、節税効果が大きくなります。

土地から購入した場合、将来、ある程度キャッシュフローを稼いだ後に、賃料の下がらない高利回りな物件として、売却することも可能です。
『土地探し』もネイブレインにお任せください
この投資スキームを実行しようにも「土地探しはどうしようか…」という悩みもネイブレインにご相談ください。ネイブレインには「2等地」・「遊休地」をはじめ、市場にはなかなか出てこないような土地情報が豊富にあります。

グループ会社に「不動産ショップ トチスマ・ショップ」を持っているので、素 早く土地の情報をご提供させていただくことができるのです。

福祉施設を数多く建築してきた実績がある
ネイブレインでは、「障がい者向けグループホーム」の施工をはじめ、「サービス付き高齢者向け住宅」や「デイサービス施設」などの福祉施設の建築実績が数多くございます。ご利用者さま目線に立ったゆとりある空間を実現しています。特にコミュニケーションの場を大切にし、サポートされる支援者の皆様とともに自立されることに重点を置いた設計となっています。また、就労スペースもオープンな空間にあり、ご利用者さまが不安になったり孤立することを防ぐ安心設計となっています。
福祉施設 施工実績

お申込みフォーム
必要事項をご入力のうえ、送信してください。ご入力いただきましたメールアドレスに自動送信メールをお送りしますので、お申込み内容をご確認ください。
ご不明点等がございましたら「お問い合わせ」にご入力ください。また、お電話でのお問合せも受け付けております。こちらの番号よりおかけください。
0564-65-0241
担当:土地活用コンサルタント部


会社概要
会社名:株式会社ネイブレイン
代表者:
代表取締役会長 山本 直人
代表取締役社長 木原 陽一
設立:1998年
資本金:4000万円
<本社>
愛知県岡崎市洞町字寺前3番地1
TEL:0564-65-0241
FAX:0564-65-0247
<大阪支店>
大阪府大阪市淀川区宮原4丁目1-45
新大阪八千代ビル6F
TEL:06-4807-7789
FAX:06-4807-7799
<事業内容>
土地活用事業・住宅事業・建物管理・リノベーション事業・建材事業・シューズ事業
お問合せ・ご相談はお気軽に
0564-65-0241
©2021 株式会社ネイブレイン